▼対応エリアのご注意点

対応エリアご注意

東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、群馬県、茨城県、栃木県1都6県のみの対応となります!

不用品となった座椅子の処分方法を徹底解説!

座椅子は大きくて重たいものが多いので、処分に困っている人が多いのではないでしょうか。
ここからは、座椅子の処分方法について解説します。様々な処分方法を紹介しますので、その中から自分に合う方法で座椅子を処分してください。

不用品となった座椅子の処分方法

処分方法1:座椅子を解体する方法

座椅子を解体すれば、可燃ごみまたは不燃ごみとして処分できる場合もあります。可燃ごみや不燃ごみとして処分する際は、30cm以下に解体します。座椅子の内側には鉄製の骨組みが入っているため、のこぎりなどの専用工具で切断する必要があるでしょう。切断した後は、素材ごとに可燃ごみや不燃ごみに分別します。例えば、木材やスポンジは可燃ごみ、金属類は不燃ごみに分別できます。解体と分別に手間がかかるため、他と比べて処分に時間がかかる方法です。工具を使った作業に慣れていない人にはあまりおすすめできません。また、自治体によっては解体しても粗大ごみとして分類されるケースがあります。住んでいる地域のごみ出しルールを確認してから対処しましょう。

処分方法2:販売店の引き取りサービスも利用可能

家具販売店やホームセンターの中には、引き取りサービスを行っているところがあります。引き取りサービスとは新しい座椅子を購入する際に、古い座椅子を回収してくれるサービスのこと。有料サービスとして提供しているところが多く、引き取り費用は店舗によって大きく異なります。有料の場合は3,000〜5,000円程度が相場ですが、中には無料で引き取ってくれる店舗もあります。ある大手家具店の場合は、購入商品と同数量のものであれば、4,400円(税込)で古い家具を引き取ってくれます。

自治体で処分するよりお金はかかりますが、大きな家具を自宅外まで運ぶ必要がないので便利です。店舗で引き取りサービスに申し込む際は、スタッフの方に依頼すれば手続きしてくれるでしょう。ネットショップを利用する場合は、購入時に「引き取りサービスを利用」にチェックを入れるなど、オプションサービスとして追加するケースが多いです。店舗によって細かいルールが異なるので、あらかじめ確認しておく必要があります。条件に合わない場合は、座椅子を引き取ってもらえない可能性があるので注意してください。

処分方法3:買取に出す場合は、手入れをしてから売却する

状態が良い座椅子は、捨てるのではなく買取してもらえる可能性があります。買取査定の際は、汚れやキズ、シミなどがないか厳しくチェックされます。査定を受ける前に念入りに掃除しておくと、高値で売れる可能性が高まるでしょう。家具用の洗剤を使いながら、隅々まできれいに拭きます。座椅子の素材は多種多様なので、素材に合った方法でお手入れをしてください。購入時の取扱説明書にお手入れ方法が記載してあるはずです。取扱説明書を紛失した場合は、座椅子を購入したメーカーの公式ホームページでお手入れ方法を探してみてください。

処分方法4:欲しい人に譲る・団体に寄付をする

座椅子を処分したいなら、欲しい人に譲ったり寄付をするのも良いでしょう。掲示板サイトを利用すれば、座椅子を欲しいと思っている人に譲れます。個人間の取り引きではトラブルが発生する場合があるので、十分注意してください。不用品の寄付を募っているNPOや高齢者向け施設などに、座椅子を寄付することも可能です。問い合わせや品物の発送・運搬に手間はかかりますが、本当に欲しいと思っている人に座椅子を使ってもらえます。自分が使っていないものを譲って社会貢献をしたい場合は、座椅子を引き取ってくれる団体を探すのが良いでしょう。

座椅子を処分する際の注意点

座椅子を売却する際は、表面だけでなく床に当たる裏面が汚れていないか隅々まで確認しましょう。できるだけ汚れを拭き取り、きれいな状態で査定してもらうと高価買取の可能性が高くなるでしょう。不用品回収業者に依頼するときは、悪徳業者を選ばないように気をつけることも大切です。中には、見積もり金額以上の高額請求をしたり、不用品を不法投棄するといった悪質な業者が存在します。特に無料や格安で不用品を回収してくれる業者には注意が必要です。悪徳業者を利用しないために、公式ホームページの情報をチェックしたり、SNSなどで口コミ・評判を確認することをおすすめします。

座椅子を粗大ごみで処分する方法、料金

ここでは、座椅子を粗大ごみで処分する方法と料金について解説します。

処分方法+料金1:自治体の粗大ごみ収集に出す

自治体の粗大ごみ収集を利用する際は、電話またはインターネットにて申込みをすることが可能です。申し込み時に不用品の種類・サイズ・個数を伝えると、回収日・回収場所・処分費用について案内してくれます。処分費用は自治体によって異なりますが、200〜1,000円程度が相場です。例えば、渋谷区では座椅子を400円で処分できます。近くのスーパーや郵便局などで粗大ごみ処理券を購入して、不用品の分かりやすい箇所に貼り付けてください。詳しい販売場所は、各自治体のホームページで確認できます。収集日当日の朝8時頃を目処に回収場所に運び出しておきます。自治体は自宅の中から粗大ごみを回収してくれないため、自分で指定場所まで運ばなければいけません。

処分方法+料金2:粗大ごみ処理施設に直接持ち込む

住んでいる地域によっては、粗大ごみ処理施設に直接持ち込むことも可能です。粗大ごみを持ち込む場合も、事前申し込みが必要なケースが多い傾向にあります。近くの取扱店で粗大ごみ処理券を購入し、処分する不用品に処理券を貼り付けた状態で施設に持ち込みましょう。持ち込み当日は、運転免許証といった申込者の本人確認書類が必要になります。自分で持ち込むと手数料が安くなる場合があるので、お得に座椅子を処分できるかもしれません。例えば、世田谷区で座椅子を処分する場合、10kg以下は400円、10kg超は800円で収集してもらえます。しかし、自分で直接持ち込んだ場合は、10kg以下は200円、10kg超は400円で引き取ってもらえるのです。

処分方法+料金3:リサイクルショップに買い取ってもらう

座椅子がまだ使える状態であれば、リサイクルショップに買い取ってもらう方法もあります。特に使用期間が短く状態が良いものは、買取価格が高くなるはずです。リサイクルショップで買取してもらう際は、自分で店舗まで座椅子を持っていかなければいけません。座椅子の持ち込みは大変なので、買取可否を確認してから店舗に行くのが良いでしょう。また複数の不用品を売る場合は自宅まで買取に来てくれるケースがあるので、出張買取についても確認してみることをおすすめします。リサイクルショップのメリットは、処分費用がかからず、むしろ売ることでお金がプラスになる点です。処分費用を抑えたい人に適した方法と言えるでしょう。

処分方法+料金4:フリマアプリなどのサービスを利用する

まだ使用できる座椅子なら、フリマアプリやネットオークションなどで売る方法もあります。自分の好きな価格で販売できるのが特徴で、ものによっては高値で売却できるかもしれません。人気ブランドの座椅子など需要が高いものを売るなら、フリマアプリやネットオークションを利用するのもおすすめです。

下記より、フリマアプリの一般的な手続き方法を紹介します。
・アカウントを作成する
メールアドレスを登録し、自分のアカウントを作成します。アカウントの作成は5〜10分程度で終了します。

・必要な情報を登録して出品する
アカウントにログインしたら、品物の写真や説明文などを記載して出品します。買い手とのトラブルを避けるため、複数枚の写真を添付して、説明文には出来る限り詳しい情報を記載してください。キズや擦れがある場合は、品物の状態も詳しく書いておくと売れやすいでしょう。

・品物を梱包して発送する
買い手が見つかったら、品物を梱包して発送します。座椅子を梱包するときは、全体をプチプチで覆いビニール袋に入れてください。最後にダンボールに入れて発送します。座椅子が入るサイズのダンボールがない場合は、複数のダンボールを組み合わせて大きなダンボールを作ります。ダンボールの隙間には、新聞紙や緩衝材などを活用してください。利用するフリマアプリによっては、配送業者が大型家具を梱包して配送してくれるところもあるので便利です。

処分方法+料金5:不用品回収業者に回収を依頼する

不用品回収業者に依頼する方法もあります。電話やメールなどでお問い合わせいただくと、自宅まで専門スタッフが回収に伺います。不用品回収業者を選ぶメリットは、自宅の中から粗大ごみを運び出してもらえる点です。状況によっては即日対応も可能なので、引っ越しの前など時間がないときにも便利です。座椅子の回収費用は、1,000円〜3,000円程度が相場となります。不用品回収業者は、重さや数量によって料金が変動する従量制を採用しているところが多い傾向にあります。座椅子と一緒に他の大型家具や家電の回収を依頼すれば、お得な価格で処分できます。弊社では単品回収にも対応しておりますが、最低料金に達しない場合は座椅子1点では回収できない可能性があります。

座椅子の処分をゴミ回収バスターズに依頼する方法

座椅子の処分を弊社に依頼する場合、まず電話またはメールにて問い合わせください。問い合わせ時には、不用品の種類やサイズ、数など詳しい情報が必要です。電話で問い合わせいただくと、教えていただいた情報を元に簡易見積り金額をご案内いたします。このときにお伝えする金額は確定ではないので、金額は変動する可能性があります。自宅訪問を許可いただけたら、専門スタッフが現場を確認した上で確定金額をお伝えします。契約前には、金額の内訳や作業の流れについて詳しく説明させていただきます。説明した内容に納得いただけたら、作業を始めます。

作業が完了した後に、スタッフからお客様にお声がけいたします。現場を確認していただき、作業に問題なければ最後にお支払いとなります。お支払い方法は、現金、銀行振り込み、クレジットカードに対応しています。銀行振り込みのみ事前対応なので、作業前の振り込みをお願いいたします。詳しい振り込み方法に関しては、担当スタッフにお尋ねください。なお、基本的には確定した見積もり金額から、無断で追加料金が発生することはありません。追加作業の希望がある場合は、改めて見積もり金額を提示させていただきます。その金額に問題なければ、追加作業をご依頼ください。

まとめ

座椅子は、自治体の粗大ごみ収集やリサイクルショップなど様々な方法で処分できます。しかし複数の不用品をまとめて処分したいときや座椅子を運ぶのが困難な場合は、不用品回収業者に依頼することをおすすめします。エリアによっては即日対応が可能なので、自治体で処分するときのように長期間待つ必要はありません。急ぎで座椅子を処分したい方は、お気軽に弊社スタッフにご相談ください。

お気軽に無料相談 通話無料

受付時間 / 9:00〜21:00(年中無休)

フォームからのお問い合わせはこちら

東京・埼玉・神奈川・千葉・
栃木・群馬・茨城エリアを対応

クレジットカードも対応

関連記事

 不用品ゴミ回収料金プラン

単品アイテムのみならず、大量の不用品回収もご対応できます!!
様々なご要望に応える豊富なプランをご用意しております!!

【安心の積み放題プラン】

こちらのサービスは粗大ゴミ、廃家電、不用品の運び出しからトラックへの積み込みまで全て当店スタッフが行います。お客様はご確認いただくだけのらくらくプランとなっております。(お客様がご不在でも回収可能です)
もし買取品がございましたら処分費の相殺も可能です。

  • 数点回収プラン

    目安:0.5㎥程度
    積載量目安・家電なら4~5点小さめ家具なら2~3点
    5,500
    税込円〜
  • 少量回収プラン

    目安:1㎥程度
    積載量目安・家電なら8~10点大きめ家具なら2~3点
    11,000
    税込円〜
  • 軽トラック満載プラン

    目安:2.5㎥程度
    積載量目安・1~2人暮らし1k~1LDK
    27,500
    税込円〜
  • 2トン車満載プラン

    目安:5㎥程度
    積載量目安・2~3人暮らし2k~3LDK
    55,000
    税込円〜
  • 2トンロング車満載プラン

    目安:8㎥程度
    積載量目安・3LDK~一軒家丸ごと
    88,000
    税込円〜
  • ゴミ屋敷片付けプラン

    どんな大規模なゴミ屋敷でもスピード解決いたします。作業時間が長くなってしまうと、お客様にも負担をかけてしまうため、できるだけ早く作業を終えられるよう努めています。
    お見積完全無料・経験豊富なスタッフがお客様にとって最適なご提案をさせて頂きます。
    30,000
    税込円〜
  • 遺品整理/生前整理

    経験豊富なスタッフが極め細やかな仕分け作業を迅速に行ないます。仕分け中に出てきた貴金属や家電など、買取可能なリサイクルやリユース品はできるだけ買取させていただき、不用品処分の軽減に努めております。お見積完全無料・経験豊富なスタッフがお客様にとって最適なご提案をさせて頂きます。
    別途見積もり
【料金の注意事項】
  • ・単品回収については5000円以上から回収に伺います。
  • ・高額な処理費用や工賃がかかる不用品に関しては、別途料金がかかる場合がございます。
  • ・積み放題プランに含まれる回収品は粗大ゴミ、廃家電に限ります。
  • ・リサイクル家電、産業廃棄物、一般ゴミ、液体物、中身入りスプレー缶など別途見積もりになります。
  • ・お見積り日、作業確定日の連絡なしのキャンセルは交通費、人件費をご請求させていただく場合がございます。

不用品回収アイテム関連記事は量や作業内容によって料金が異なる場合がございます。
お気軽に電話やフォームにてお問い合わせいただけますと幸いです。

対応エリア

対応可能エリアに関する詳細は下記各リンクをクリックしてご確認ください。

関東一円カバー。東京・埼玉・神奈川・千葉・栃木・群馬・茨城の各支店から、最短30分で駆け付けます。
なお、極力即日対応を心がけて予定を組んでおりますが、エリアによっては難しい場合もございますので、まずはご相談のご連絡お待ちしております。
私たち、ゴミ回収バスターズでは、皆様から信頼されることをモットーに、安心・丁寧・迅速・安全運転で日々不用品回収の活動をしております!

お気軽に無料相談 通話無料

受付時間 / 9:00〜21:00(年中無休)

フォームからのお問い合わせはこちら

東京・埼玉・神奈川・千葉・
栃木・群馬・茨城エリアを対応

クレジットカードも対応