不用品となったダンボールの処分方法を徹底解説!
ダンボールを処分するにはどんな方法があるのでしょうか。一般的なダンボールの処分方法を紹介していきます。
▼対応エリアのご注意点
東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、群馬県、茨城県、栃木県の1都6県のみの対応となります!
ダンボールを処分するにはどんな方法があるのでしょうか。一般的なダンボールの処分方法を紹介していきます。
目次[非表示]
ダンボールを処分する際の注意点は、個人情報の取り扱いです。インターネットショッピングで購入した商品などのダンボールには送り先が書かれたシールが貼られています。これを剥がすのを忘れてそのまま処分しようとしてしまう人は少なくありません。しかし、インターネットショッピングなどの送り状には、氏名・住所・電話番号が書かれているので、送り状が貼られたままダンボールを処分しようとすると、第三者に個人情報が悪用されてしまう可能性があります。場合によってはストーカー被害に繋がるリスクもあることから、必ず送り状を剥がして個人情報をわからないようにしたうえで、ダンボールを処分してください。
また、ダンボールでも汚れていて再利用できなさそうなものは資源ごみではなく燃やせるごみとして扱われます。食べ物が入っていて汁漏れしてしまったようなものなどに関しては、ゴミ袋に入るサイズまで小さく切って燃やせるごみの日に処分してください。
ダンボールを処分するにあたって、最も便利なのが不用品回収業者に依頼する方法です。自治体の資源ごみ回収でダンボールを処分する場合、ガムテープなどを剥がし、ダンボールをサイズごとにまとめて紐で縛ったうえで指定の日に処分する必要があります。それに対して、不用品回収業者に処分を依頼する場合は特に何もする必要がありません。ダンボールの解体やシール類を剥がす作業、ダンボールをまとめる作業も全部業者が行い、ダンボールを持っていってくれます。
不用品回収業者に処分を依頼する場合は、不用品回収業者に連絡を入れ、指定の日時に来てもらいます。この際、ダンボールのみの依頼だと断られてしまったり、料金が高くなったりするので、可能な限りトラック積み放題を利用したり、他の不用品と一緒に持っていってもらったりしましょう。ただし、単品回収で他の不用品と一緒に持って行ってもらう場合だと、ダンボールの回収にかかる時間を考えずに業者が訪問している可能性があります。したがって、この場合はガムテープ類は剥がさなくても、せめてダンボールをまとめておいてすぐに持って行ける状態にしておく程度の配慮をしておくと回収がスムーズに終わるでしょう。
ダンボールは資源ごみ扱いとなるので、処分費用は原則無料です。ただ、業者に解体や運搬作業も依頼する場合は、費用がかかるものと思っておくと良いでしょう。自分に適した方法で、家にあるダンボールを処分してください。
受付時間 / 9:00〜21:00(年中無休)
東京・埼玉・神奈川・千葉・
栃木・群馬・茨城エリアを対応
単品アイテムのみならず、大量の不用品回収もご対応できます!!
様々なご要望に応える豊富なプランをご用意しております!!
目安容積:1㎥〜2.5㎥
物置などのちょっとしたお片付けから1R・1K程度のお片付けに最適です。
11月~12月限定!
東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県
当店一番人気!
目安容積:3㎥〜6㎥
1LDKから1軒家丸々のお片付けに最適です。
11月~12月限定!
東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県
不用品回収アイテム関連記事は量や作業内容によって料金が異なる場合がございます。
お気軽に電話やフォームにてお問い合わせいただけますと幸いです。
受付時間 / 9:00〜21:00(年中無休)
東京・埼玉・神奈川・千葉・
栃木・群馬・茨城エリアを対応