▼対応エリアのご注意点

対応エリアご注意

東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、群馬県、茨城県、栃木県1都6県のみの対応となります!

杉並区では冷蔵庫を粗大ゴミで処分できる?主な処分方法と必要な費用

杉並区で冷蔵庫の処分を考えているけれど、どうすればよいかわからずお困りではありませんか?「粗大ゴミとして出せるの?」「費用はどのくらい?」と、さまざまな疑問が浮かぶことでしょう。冷蔵庫は家電リサイクル法で処分方法が決められており、手続きや料金も気になるところです。

この記事では、不要になった冷蔵庫をスムーズに手放せるよう、杉並区での主な処分方法や費用の目安を分かりやすく解説します。ぜひ、参考にしてください。

杉並区では冷蔵庫を粗大ゴミとして無料回収してもらえる?

冷蔵庫を処分する際、「粗大ゴミで出せるのでは?」と考える方もいるかもしれません。しかし、冷蔵庫を粗大ゴミとして無料で回収してもらえないのが現状です。

冷蔵庫や洗濯機などは粗大ゴミで処分できない

杉並区では、冷蔵庫や洗濯機、エアコン、テレビなどの家電を粗大ゴミとして収集を行っていません。なぜなら、これらの家電は「家電リサイクル法」の対象品目であるためです。

家電リサイクル法とは、家庭や事業所から出る特定の家電製品から、有用な部品や材料をリサイクルし、廃棄物を減らして資源の有効活用を目指す制度です。対象となる家電を処分する際は、家電リサイクル法に則って正しく分別し、極力ゴミを少なくすることが求められます。

家電リサイクル法の対象となる家電製品(いずれも家庭用機器のみ)
*テレビ(ブラウン管、プラズマ、液晶)
*冷蔵庫・冷凍庫
*エアコン
*洗濯機・衣類乾燥機

【参考】 「家電4品目の「正しい処分」早わかり」 (経済産業省)
URL: https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/kaden_recycle/fukyu_special/

冷蔵庫を処分する際にかかる主な費用

冷蔵庫の処分には、主に「リサイクル料金」と「収集運搬料金」という2つの費用がかかります。

リサイクル料金とは、家電リサイクル法に基づき、製品を再資源化するために消費者が負担する費用です。料金は、冷蔵庫の大きさ(内容積)や製造元によって異なります。一般的に、小型の冷蔵庫や国内の主要メーカーの製品は、料金が比較的安くなる傾向にあるようです。具体的な金額は、一般財団法人家電製品協会のWebサイトで確認するのが確実でしょう。

【 リサイクル料金の目安】
・冷蔵庫(170L以下):3,740円
・冷蔵庫(171L以上):4,730円

【参考】 「リサイクル料金 主要メーカー 一覧」 (一般財団法人家電製品協会)
URL: https://www.rkc.aeha.or.jp/recycle_price_compact.html

次に収集運搬料金とは、冷蔵庫を自宅から指定の場所まで運ぶ際に必要となる作業費や輸送費のことです。この料金は、依頼先の事業者や冷蔵庫のサイズ、搬出状況などにより変わってきます。一例として、杉並区でも案内している家電リサイクル受付センターへ収集を依頼する場合、収集運搬料金の目安として4,000円程度かかります。
なお、自分で指定引取場所へ持ち込めば、収集運搬料金は不要です。

【杉並区で冷蔵庫を処分する方法】引き取りを依頼する場合

杉並区で冷蔵庫を処分する際、専門の事業者に引き取りを依頼する方法がいくつか存在します。それぞれ手続きや費用が異なるため、ご自身の状況に合わせて選びましょう。

家電リサイクル受付センターに回収を依頼する

杉並区では、「家電リサイクル受付センター」(東京二十三区家電リサイクル事業協同組合運営)へ冷蔵庫の収集を依頼できます。手続きは電話かインターネットで申込可能です。この方法では、先述したリサイクル料金と収集運搬料金の支払いが必要となります。収集依頼時は、冷蔵庫を指定場所まで自分で運び出す点に注意しましょう。通常、玄関先などが指定場所となることが多いです。

【参考】 「家電リサイクル受付センター」 (東京二十三区家電リサイクル事業協同組合)
URL: https://kaden23rc.jp/kaden23rc/

家電量販店に引き取りを依頼する

過去に冷蔵庫を購入した家電量販店へ連絡し、収集を依頼することも可能です。また、新しく冷蔵庫を買い替える場合には、購入と同時に古い冷蔵庫の引き取りを依頼できます。この場合も、リサイクル料金と収集運搬料金の支払いが必要です。収集運搬料金は各店が独自に設定しているため、依頼先により金額が異なります。

不用品回収業者に依頼する

民間の不用品回収業者に連絡して、冷蔵庫の収集を依頼することも可能です。リサイクル料金に加えて、業者ごとに設定された収集の費用がかかります。不用品回収業者に依頼するメリットは、家の中からの運び出しを含め、全ての作業を任せられる点です。また、冷蔵庫以外にも処分したい品物がある場合、まとめて収集してもらえるのも魅力のひとつです。

【杉並区で冷蔵庫を処分する方法】自分で持ち込む場合

処分費用を抑えたい場合、指定場所へ自分で持ち込む方法があります。

中間集積所へ持ち込む

中間集積所とは、家庭などから出る廃棄物をリサイクル施設などへ効率よく運ぶため、一時的に集積・保管する施設です。中間集積所へ冷蔵庫を持ち込むと、収集運搬料金を抑えられます。ただし、営業日や受付時間は施設ごとに異なるため、事前に確認が必要です。

【杉並区内およびその近隣にある中間集積所】
会社名 / 住所
栄和清運株式会社 / 杉並区堀ノ内2丁目11番32号
株式会社小川商会 / 中野区江原1丁目25番11号
中野運輸株式会社 / 中野区丸山1丁目2番1号

【出典】 「家電リサイクル品目の処分」 (杉並区)
URL: https://www.city.suginami.tokyo.jp/s104/738.html

指定取引所に持ち込む

指定引取場所へ直接持ち込むのも方法のひとつです。ただし、杉並区内に指定引取場所はありません。そのため、近隣市区町村の施設へ運ぶ必要があります。自身で持ち込む際は、事前に郵便局でリサイクル料金分の家電リサイクル券を購入しておきましょう。自身で運搬すれば収集運搬料金はかかりませんが、運搬の実費(車両手配やガソリン代など)は自己負担です。最寄りの指定引取場所は、一般財団法人家電製品協会のサイトで探せます。

【参考】 「指定引取場所検索」 (一般財団法人家電製品協会)
URL: https://www.e-map.ne.jp/p/rkcsymap/

杉並区で費用をかけずに冷蔵庫を処分するには?

冷蔵庫を処分(廃棄)する際、基本的には費用が発生します。冷蔵庫は家電リサイクル法の対象で、消費者がリサイクル料金を負担する決まりだからです。しかし工夫次第で、実質的な出費をなくしたり、負担を軽減したりすることもできます。

リサイクルショップやフリマアプリなどを利用して売却する

状態が良く新しいモデルの冷蔵庫なら、リサイクルショップで買い取ってもらえる可能性があります。一般的に製造から5年以内の製品が目安とされることが多いようです。また、フリマアプリやネットオークションへ出品し個人売買が成立すれば、処分費なしで手放せる上、収入を得ることも可能です。ただし、年式が古い冷蔵庫は、買い取りを断られたり希望価格で売れなかったりするケースもあります。
フリマアプリでは、出品・梱包・発送に手間がかかります。特に大型家電は送料が高額になることもあるため、注意が必要です。

知人や友人に譲る

お持ちの冷蔵庫が問題なく使える状態なら、必要とする知人や友人に無償で譲るのも有効な手段です。この方法なら、費用をかけずに冷蔵庫を手放せます。ただし、冷蔵庫を譲る相手の家まで運ぶ手段をどうするか、という問題は残ります。自分で運搬するか、譲り受ける側に運搬の協力を依頼する必要が出てくるでしょう。

なお、「無料回収」を謳う不用品回収業者には注意が必要です。中には高額請求や不適切処理をする悪質なケースが報告されています。無許可の違法業者である可能性も否定できません。トラブル回避のため、安易な「無料」には警戒し、信頼できる方法で処分することが大切です。

杉並区で冷蔵庫を処分するなら不用品回収業者への依頼が便利

杉並区での冷蔵庫処分方法はいくつかあり、手続きや費用はさまざまです。冷蔵庫は、粗大ゴミとして出せないため、家電リサイクル法に基づき適切に処分する必要があります。自分で指定取引所に持ち込めば費用を抑えられますが、手間や時間がかかります。

そのため、重くて運搬が困難な冷蔵庫は、不用品回収業者の利用が便利です。不用品回収の専門業者なら、運び出しから収集まで迅速に対応してもらえるので、手間なく処分ができます。

杉並区で冷蔵庫の処分にお困りの際は「ゴミ回収バスターズ」の利用がおすすめです。「ゴミ回収バスターズ」は最短30分の即時対応、お急ぎの場合は当日の収集が可能なこともあります。また、見積もりが他社より高ければ相談にも応じています。冷蔵庫1点からの収集の他、不用品をまとめて処分できるお得なプランもあるため、生前整理や引っ越しの前にも便利です。
冷蔵庫の処分についてさらに詳しく知りたい方や、個別の見積もりをご希望の方は、メール相談やLINE見積もりの利用もおすすめです。

ご自身のニーズに合わせて最適な手法を選びましょう!

ご自身のニーズに合わせて、行政の指定手法で対応するか、民間の業者に依頼するかなど最適な手法を選びましょう!

関連記事

お気軽に無料相談 通話無料

受付時間 / 9:00〜21:00(年中無休)

フォームからのお問い合わせはこちら

東京・埼玉・神奈川・千葉・
栃木・群馬・茨城エリアを対応

クレジットカードも対応