▼対応エリアのご注意点

対応エリアご注意

東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、群馬県、茨城県、栃木県1都6県のみの対応となります!

練馬区で冷蔵庫を処分するには?粗大ゴミで回収されない理由や注意点

練馬区で冷蔵庫の処分にお困りではありませんか。「引越しや買い替えで不要になったけど、どうやって捨てればいいの?」「冷蔵庫は粗大ゴミで出せないって聞いたけど本当?」「リサイクル料金って一体いくらかかるのだろう」など、わからないことばかりで途方に暮れてしまうかもしれません。この記事では、練馬区で冷蔵庫を適切に処分するための具体的な方法を紹介します。
ご自身の状況に合った処分方法がきっと見つかりますので、ぜひ最後までご覧ください。

冷蔵庫が粗大ゴミとして回収されない理由

冷蔵庫を処分しようと考えたとき、多くの方が「粗大ゴミ」として出すことをイメージするかもしれません。しかし、冷蔵庫を粗大ゴミとして回収していません。なぜなら、冷蔵庫は「家電リサイクル法」の対象品目に指定されているためです。

家電リサイクル法(特定家庭用機器再商品化法)とは、一般家庭や事務所から排出される特定の家電製品からまだ使える部品や材料をリサイクルし、資源の有効活用と廃棄物の削減を推進するための法律です。

この法律で対象となる家電製品は「家電4品目」と呼ばれ、以下のものが該当します。

家電リサイクル法の対象となる家電製品(いずれも家庭用機器のみ)
・テレビ(ブラウン管、プラズマ、液晶)
・冷蔵庫・冷凍庫
・エアコン
・洗濯機・衣類乾燥機

これらの家電を処分する際は、法律で定められた適切な方法でリサイクルすることが義務付けられています。そのため、練馬区の粗大ゴミ収集には出すことができないのです。

【参考】「家電4品目の「正しい処分」早わかり」(経済産業省)

家電量販店に引き取りを依頼する(買い替え時)

新しい冷蔵庫に買い替える場合は、購入する家電量販店に古い冷蔵庫の引き取りを依頼できます。新しい製品の配送と同時に古い冷蔵庫を回収してくれるため、手間が少ないのがメリットです。

この場合、「リサイクル料金」と「収集運搬料金」がかかります。収集運搬料金は店舗によって金額が異なるため、新しい冷蔵庫の購入を検討する際に、古い冷蔵庫の回収費用についても事前に確認しておくと安心です。

冷蔵庫を購入した店舗に引き取りを依頼する

冷蔵庫を買い替えるのではなく、処分だけしたい場合、その冷蔵庫を購入した店舗に引き取りを依頼することができます。

この方法でも「リサイクル料金」と「収集運搬料金」の支払いが必要です。購入時のレシートや保証書など、購入した事実がわかるものがあれば手続きがスムーズに進みます。ただし、店舗によって対応方法や引取可能な条件などが異なるため、まずは電話などで問い合わせてみましょう。

家電リサイクル受付センターに依頼する

冷蔵庫を購入した店舗が遠方や、不明の場合は、「家電リサイクル受付センター」に回収を依頼する方法があります。申込みは電話またはインターネットから可能です。

この方法では、リサイクル料金と収集運搬料金を、回収日に支払います。
また、回収日は、冷蔵庫を建物の外(玄関先など)まで自分で運び出しておく必要があります。階段の利用など、搬出作業に不安がある方には少し手間のかかる方法かもしれません。

【参考】「家電リサイクル受付センター」(東京二十三区家電リサイクル事業協同組合)

練馬区周辺の指定引取場所に直接持ち込む

自分で冷蔵庫を運搬できる車や人手がある場合は、練馬区周辺の「指定引取場所」へ直接持ち込む方法もあります。この方法のメリットは、収集運搬料金がかからず、リサイクル料金のみで処分できる点です。

ただし、事前に郵便局で家電リサイクル券を購入しておく必要があります。また、冷蔵庫は大型で重量があるため、運搬中の事故や家屋の損傷には注意が必要です。練馬区周辺には以下のような指定取引所があります。

【練馬区周辺の指定取引所】
会社名 / 住所
東亜物流株式会社 板橋営業所 / 板橋区舟渡1丁目17番2号
株式会社調布清掃 / 調布市深大寺東町1丁目30番17号
※2025年7月時点

【出典】「エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機」(練馬区)

練馬区内の中間集積所へ持ち込む

練馬区では、指定引取場所よりも近い「中間集積所」へ持ち込むことも可能です。中間集積所とは、家庭から出た家電を効率よくリサイクするためにに、一時的に保管する施設です。

この場合も自分で運搬する必要がありますが、収集運搬料金が他の回収依頼よりも割安に設定されているのが特徴です。もちろん、リサイクル料金は別途必要となります。

【練馬区内の中間集積所】
会社名 / 住所
成増興業株式会社 / 練馬区北町7丁目4番8号
大洋運輸株式会社 / 練馬区大泉町4丁目5番17号
※2025年7月時点

【出典】「エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機」(練馬区)

リサイクルショップやフリマアプリで売却する

製造から5年以内で、状態の良い冷蔵庫であれば、リサイクルショップで買取してもらえる可能性があります。出張買取に対応している店舗に依頼すれば、自宅まで査定に来てもらえます。

また、フリマアプリなどを利用して自分で売却することも一つの手です。処分費用がかからないうえ、収入になる可能性もあります。ただし、出品や購入者とのやり取り、梱包・発送といった手間がかかる点や、すぐに売れるとは限らない点を理解しておく必要があります。

無償で譲渡する

まだ十分に使える状態の冷蔵庫であれば、知人や友人に譲ったり、地域の情報掲示板などを通じて必要としている人に無償で譲渡したりする方法もあります。費用をかけずに手放せるのが大きなメリットです。

ただし、冷蔵庫の運搬方法については、譲る相手と事前にしっかりと話し合っておく必要があります。近隣の方に譲る場合でも、搬出や運搬には協力が必要になるでしょう。

不用品回収業者に依頼する

「手間や時間をかけずに、とにかく楽に処分したい」という方には、不用品回収業者への依頼が便利です。電話やメールで連絡するだけで、見積もりから搬出、処分まで一括で任せることができます。

リサイクル料金や作業費を含んだ回収サービス料金がかかりますが、自分の都合の良い日時に回収日を設定でき、重い冷蔵庫を自分で運ぶ必要がないのが大きな魅力です。引越しなどで冷蔵庫以外にも不要な家具や大型家電がある場合、まとめて回収してもらえるため、結果的に手間や時間が節約できます。

練馬区で冷蔵庫の処分にかかる費用の目安と注意点

ここでは、冷蔵庫処分にかかる費用の目安と、トラブルを避けるために知っておきたい注意点を解説します。

冷蔵庫の処分にかかるリサイクル料金と収集運搬料金の目安

家電リサイクル法に基づいて冷蔵庫を処分する場合、原則として「リサイクル料金」と「収集運搬料金」という2つの費用が発生します。

リサイクル料金: 家電製品をリサイクルするために必要な費用です。料金は冷蔵庫の容量(L:リットル)やメーカーによって定められています。

収集運搬料金: 冷蔵庫を自宅から指定引取場所まで運ぶための費用です。この料金は、依頼する家電量販店や不用品回収業者によって異なります。

【 リサイクル料金の目安】
・冷蔵庫(170L以下):3,740円
・冷蔵庫(171L以上):4,730円

収集運搬料金は依頼先によって大きく変わります。たとえば、家電リサイクル受付センターに回収を依頼する場合の収集運搬料金は4,000円程度が目安となります。家電量販店や不用品回収業者に依頼する場合は、事前に見積もりを取って金額を確認しましょう。

【参考】「リサイクル料金 主要メーカー一覧」(一般財団法人家電製品協会)

練馬区で冷蔵庫を処分する際の注意点

冷蔵庫の処分で注意したいのが、業者選びです。特に、「無料で回収します」と宣伝しているような業者には注意が必要です。

これらの業者のすべてが違法というわけではありませんが、中には一般廃棄物収集運搬業の許可を持たない違法業者が紛れている可能性があります。無許可の業者に依頼してしまうと、回収した冷蔵庫を適切に処分せず不法投棄したり、トラックに積み込んだ後で「作業費」や「出張費」などと称して高額な料金を請求したりするトラブルに巻き込まれるリスクがあります。

トラブルを避けるためにも、事前に見積もりを取って料金体系を確認し、ホームページなどで許可情報や実績を確認できる業者を選びましょう。

練馬区の冷蔵庫処分は不用品回収のプロであるゴミ回収バスターズへ!

ここまで練馬区で冷蔵庫を処分するさまざまな方法を解説しました。手続きの手間や搬出作業の負担を考えると、やはり不用品回収業者に依頼するのが手軽で便利な方法と言えるでしょう。

練馬区で冷蔵庫の処分にお困りなら、地域密着で迅速な対応が強みの「ゴミ回収バスターズ」にぜひお任せください。

ゴミ回収バスターズは、最短30分での現場到着、状況によっては即日回収にも対応しており、お急ぎの場合でも安心です。お見積もりは無料で、見積もり後の追加料金はかかりません。冷蔵庫1点の回収はもちろん、引越しなどで出た他の不要な家具・家電もまとめて回収できるお得な「安心の積み放題プラン」もご用意しています。

さらに、状態の良い不用品は高額での買取も可能ですので、処分費用を抑えられる可能性もあります。まずは、お電話やメール、LINEからお気軽にお問い合わせいただき、安心の無料見積もりをご利用ください。

ご自身のニーズに合わせて最適な手法を選びましょう!

ご自身のニーズに合わせて、行政の指定手法で対応するか、民間の業者に依頼するかなど最適な手法を選びましょう!

関連記事

お気軽に無料相談 通話無料

受付時間 / 9:00〜21:00(年中無休)

フォームからのお問い合わせはこちら

東京・埼玉・神奈川・千葉・
栃木・群馬・茨城エリアを対応

クレジットカードも対応